濃いレンズなら眩しい光を押さえてくれますが、普段から掛けるにはたしかに抵抗感は大きいと思います。
そんな方には薄いレンズカラーのハイドチタンシリーズが人気です。
薄いレンズカラーなのに紫外線や眩しい光から目を守ってくれる、日本国産のレンズ「HYDEレンズ」を使用。
フレームは超軽量のベータチタン。ネジを使用しない流れる様なラインのフレームは、弾力性が高くどんな顔幅にもフィットします。とても軽く掛け心地は抜群で、薄い色合いのレンズは室内・室外と問わず毎日掛けていられると人気があります。
眼疾患・眼病予防
白内障は加齢により目の中の水晶体が白濁してくる病気です。
白内障の原因はいろいろありますが、主な原因は老化ですが、それ以外の要因として紫外線や糖尿病や外傷などがあります。
特に紫外線は毎日の生活の中で常に予防の意識が必要です。
紫外線はサングラスを掛ける事で手軽に簡単に予防する事が出来ます。
白内障の予防にサングラスは欠かせません。
眼疾患・眼病の予防におすすめのメガネ・サングラス
眼疾患や眼病の予防に、目を守りましょう

眼病の主な原因の一つに、「強い光を目に浴びること」があります。長年のダメージが蓄積され、やがて将来眼病を引き起こす原因になるのです。
また、光だけでなく花粉やホコリなど、物質的要因で目を傷つけることから目を保護するという役割もあります。
目の老化は気がつかないうちにじわじわとダメージが蓄積されていきます。メガネやサングラスで目を守り、老後も快適な生活を続けていただくために、若い頃から目を守ることが大切です。
よくあるご質問
-
部屋の中でもかけられるサングラスはありますか?
-
白内障の予防に適したレンズは何色でしょうか?
白内障の予防でサングラスを考えるのであれば、紫外線カット率と青色光線のカット率の高いレンズ色を選ばなくてはなりません。
では白内障予防に効果的なレンズ色、紫外線と青色光線のカット率の高いレンズ色は何色になるのでしょうか?レンズの色が濃い(可視光線透過率が低い)場合もカット率は下がりますが、あまり色の濃いレンズは瞳孔が開き、目を痛める恐れもありますので薄めの色合いでも効果のあるカラーをおすすめしています。
◎ブラウン系
白内障の予防で一番おすすめできる色はブラウンです。
暖色系のブラウンは色合いの特性で青色のカット率が高くなります。また明色効果も高いので、眩しさを抑えながらも暗く見えず明るい視界を得る事ができます。例:HYDE ロードブラウン
◯グレー系
グレー系は眩しさを抑える効果の高い色合いです。
白内障の濁りが進行してくると、目に入る光が濁りで散乱してしまい、非常に眩しく感じます。日常で光に対する眩しさを感じるならばグレー系の方が楽に見る事ができます。例:HYDE ライトスモーク ハーフ